自助努力を促した方がいい
- 2023/02/07
- 21:00
余計なお世話…のお話。
わたしの家の近くに、
家具家電付きで短期契約で入居できる、
アパートがあります。
駐車スペースがあるのですが、
雪が積もる頃になると、
入居者が雪かきに苦労されている様子を
毎年、見かけます。
雪かきの道具もなく、
ある人は、ダンボールの切れ端で、
やろうとしていて、
その時は、さすがに、手伝って、
とりあえず除雪道具を貸しました。
車が雪に埋まって、
動かなくなることも度々で、
「JAF」の人と一緒に作業したこともあります。
しかも、同じ車が1日に2度も!!
…なんてことも、ありました。
今年なんかは、除雪、かなり楽な部類だったのですが、
それでも、雪が積もると、駐車スペースには、
入れなくなって、車が1台も、なくなったりしていました。
朝、出勤して、夜、戻る頃には、
積雪で、停められなくなってしまうということ。
なにせ、青森市では、
毎日積雪は当たり前ぐらいのことで、
いちいちニュースになったりしない土地柄ですので。
アパートの除雪管理は、
業者に委託して、やられているようですが、
間に合いませんね。
業者任せで全部やるのには、
限界があると思うのです。
で、アパートの入居者も、
除雪をやる気がないわけではない。
ま、必要に迫られて、
やらざるを得ないということだと思いますが。
はたで見ていて、思うのは、
個々人はやったりするのですが、
連携がとれていないということ。
それと、雪の降らない地方の方の場合、
除雪道具を持っていなかったり、
やり方が、わからなかったりするようです。
コレ、青森出身の人でも、
学生時代は、除雪も、親任せの人も多いでしょうから、
要領を得ない感じの人も、意外に多くいらっしゃるようです。
でも、やる気がないわけではない。
そこで、アパートの管理者の方で、
アパートごとに、除雪道具を備えて、
除雪マニュアルを作成すれば、いいのに…
…と、思うわけでございまする。
歩くルートをどう作るのか。
けっこう見ていると、
雪捨て場を作れるようなスペースは、
あったりしますので、
どこに雪捨て場を作って、
どのルートで運び、
どのように積んでいくのか。
具体的に示せば、
個々人の雪かきも、かなり楽になるのに。
今なら、動画で、説明するのも、いいですよね♪
ほんと、余計なお世話なのですが、
アパート運営者が、除雪については、
もっと入居者の自助努力を促すような仕組みを、
作った方がいい…
毎年、この時期になると、思うことです☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆