青森県で一番小さな村【青森旅の素】
- 2023/01/12
- 21:00
青森県で一番人口の多い市町村は…
県庁所在地の「青森市」ですが、
一番人口が少ない市町村は、どこでしょう?
昨年末に、このブログの記事、
「ディープな青森旅【青森旅の素】」で、
ご紹介した…
「風間浦村」?
惜しい!!
残念!!
風間浦村は、第2位でした。
第1位、青森県で一番小さな村は…
「西目屋村(にしめやむら)」です♪
風間浦村が、「海の村」だとすれば、
西目屋村は、「森の村」でしょう♪
世界遺産「白神山地」を抱える村です。
上記の記事で、風間浦村が、今、
独自に宿泊キャンペーンを行っている…
…と、お書きしましたが、
西目屋村でも、村独自の宿泊キャンペーンを
実施しています。
こちらの方は、
キャンペーン対象者に
「居住地」などの制限はないようです。
宿泊1泊1人当たり3,000円割引。
1泊1人当たり1,000円分クーポン券。
その他、詳しくは、
下記のサイトをごらんくださいませ。
(関連サイト)
「第3弾西目屋村宿泊キャンペーン」(西目屋村)
西目屋村は、弘前市から近く、
比較的アクセスもいいです。
対象の宿泊施設は、
いずれも「温泉宿」のようです。
2泊、3泊と宿をとって、
1日は、宿で、ゆっくり、湯治気分を味わい、
1日は、ここを足場にして、
弘前市観光に繰り出すこともできますよぉ♪
「弘南(こうなん)バス」(路線バス)が、
弘前市中心部と西目屋村役場の間で、
運行されています。
夏とかなら、白神観光ができると思うのですが、
今の時期だと…西目屋村観光も限られると思いますので、
弘前観光の拠点としても、使える範囲だと思います☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆