善知鳥神社【青森旅】
- 2022/12/24
- 21:00
「善知鳥神社」です。

「善知鳥」は、「うとう」と読みます。
青森市発祥の地。
元青森県の「県社」
新情報としましては、
境内に、「駐車場」ができていました。
場所は、鳥居に向かって入って、
すぐ左。
もう少し進んで右側にも、
臨時の駐車場がありました。
台数は少ないのですが、
わたしが行った時は、
空いていました。
わたしは、知らずに、
ちょっと離れたコインパーキングに、
停めてしまいました。
気を取り直して…
まずは、参拝なのですが、
「茅(ち)の輪くぐり」で、参拝しました。

で、今回の目的は、「御札」です。

毎年、この時期に、古い御札を納めて、
新しい御札をいただいてきます。
ちなみに、2枚で、2,500円。
それでは、ここからは、
善知鳥神社の新年行事をお書きします。
「新春祈祷」(1月1日)
…当日受付不可。予約のみで、
申し込みの締め切りは、12月25日(日)まで。
祈祷料は、1家族 6,500円。
コロナ禍のため、当日の参列は不可。
御神札、お守りは、郵送。
「受験合格祈願祭」(1月4日~)
…祈祷料 5,000円~
「どんと祭」
…受付期間1月7日~1月31日(午前9時~午後5時)
「人形供養祭」(3月21日午後3時)
…祈祷料 1家族(5体まで)5,000円。3月1日から受付。
「入学祭」(4月7日)
…新入学児童対象。祈祷料は不要。4月6日までに申し込み。
「善知鳥神社」の場所は、↓
駐車場が満車の場合は、
空くのを待たずに、
近くにコインパーキングがありますので、
さっさと他に回った方がいいと思います。
コインパーキングは、
神社の隣、斜め向かいにもありますし、
海側の信号の所を右折すれば、
左側にも、あります☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第4位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆