よく歩いたものだなぁ
- 2022/12/05
- 21:00
青森市街地。午前9時現在。
気温、マイナス0.5℃
積雪、37cm
フムフム。
まだ「豪雪」という感じでもないのですが、
チラチラ、舞うように、降り続けています。
燃えるゴミを出しに、
集積所まで、歩いて、行きました。
わたしの家からですと、
集積所は、少しだけ距離があります。
往復で1キロぐらい。
なので、重たい物を出す時や、
3袋以上になる時、天気が悪い時などは、
車を使ったりもしますが、
できるだけ歩いて行くようにしております。
冬は、ウォーキングもしませんし、
歩く機会が少なくなるもので。
運動不足解消のために…ね♪
でもやはり、雪の季節は、歩きにくい。
歩行者が歩けるスペースが狭かったり、
デコボコだったり、滑りやすかったり。
わたしは、メガネをかけているのですが、
メガネに当たった雪が溶けて、水玉になって、
視界が悪くなります。
拭いても、すぐ同じ状態になるので、
いちいち拭いたりは、しません。
足底が冷えたり、
手や耳、鼻が冷たくなったりもします。
「寒い」というよりも、「痛い」という感覚ですね。
ゴミ出しからの帰り道。
「よく歩いたものだなぁ…」と、思いました。
わたくし、中学高校の5年間、
片道4キロを通学していたのであります。
冬、雪の季節は、基本「歩き」です。
今よりも、道路状況は悪いでしょう。
それでも、それほど苦にもせず歩いていたと思います。
今なら、ほんの1キロでも、
雪道を歩くのは、大儀に感じてしまいます。
高校生ぐらいまでは、
バスに乗ることさえしませんでした。
10キロぐらいなら、平気で歩いていたかも!!
なんなんでしょうねぇ…
習慣かな?
やはり、「若さ」かな!!
歩かないでいると、
ますます歩けなくなっていくかもしれませんね。
ウォーキング。
雪道でも、やろうかな…☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆