30代40代は成長株、50代以上は?
- 2022/11/21
- 21:00
けさの「日経モーニングプラスFT」
特集は、
「老後資金1億円の方程式!100年時代に備え」
朝食をとりながら、新聞を読みながら、
なんとなく観ておりました。
人生100年時代の今、
「投資」は、どうすればいいのか?
ざっくり、乱暴に、まとめちゃうと…
20代、30代、40代…の比較的若い世代は、
「成長株投資」
50代以上の比較的年齢の高い世代は、
「高配当投資」
わたしの場合は…
「高配当投資」の年代になるわけですが、
そうなると…
「原資」が問題になってきますよね!!
それについては、触れられていなかったようですが…
原資が足りない人は、どうすればよいのじゃあー!!!
ま、とりあえず、それは置いといて、高配当株を調べてみました。
配当利回り第1位は「日本郵船」で、18.62%!!
第2位は「商船三井」17.86%
このほか、海運株が上位に並んでいました。
あと、一般に知られている会社を、
少し拾ってみると…
「JT」(第17位6.74%)
「奥村組」(第22位6.43%)
「東芝」(第45位5.98%)
「ソフトバンク」(第54位5.83%)
「シチズン時計」(第61位5.75%)
「タマホーム」(第111位5.24%)
「みずほフィナンシャルグループ」(第122位5.22%)
ふむふむ~
ひところから比べると、
高利回りの株は増えているようです。
年利5%以上が、166社。
4%以上が、565社。
3%以上は、1,277社です。
最近、円安の話題とともに、
その原因として、日本と諸外国との金利差が、
挙げられたりしておりますが、
株の利子「配当」については、
あてはまらない状況ですね♪
投資する原資があればなぁ…
…と、あらためて思いました☆泣
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆