奥入瀬渓流の紅葉2022【青森旅の素】
- 2022/10/06
- 21:00
けさは、迷わず、フリースを着ました。
今シーズン初フリースです♪
青森市、けさの最低気温は、8.8℃。
ほんの数日前には、
最高気温28.4℃とか、26.1℃とか、
記録していたんですよぉ。
わたしも、半袖で、
ウォーキング(外歩き)していたんですよぉ。
ところが、きのう、急激に気温が下がりまして、
最高14.9℃、最低10.0℃。
そして、けさは、気温、ひとケタ台に…
ま、今頃の青森では、特別な寒さでもないんですけどね。
きょうは、「八甲田山」「岩木山」でも、
初冠雪を記録しました。
ちなみに、八甲田山中の「青森市酸ヶ湯(すかゆ)」の
けさの最低気温は、1.9℃でした。
そろそろ紅葉シーズンになりますが、
同じ青森市でも、市街地と八甲田山では、
気温差がありますので、
東京でいえば、真冬並みですので、
青森紅葉旅をされる際には、
防寒対策、お願いします♪
ご参考までに…
「奥入瀬渓流紅葉観光」について。

今年は、紅葉の時期、3年ぶりに実施予定だった、
奥入瀬渓流マイカー規制は、中止になりました。
ただ、今年は、8月の豪雨で、
迂回ルートが十分に整備できなかったための措置で、
引き続き、マイカーでの観光を控えるように、
呼びかけがなされております。
詳しくは、下記のサイトをごらんください。
(関連サイト)
「奥入瀬渓流エコツーリズム」
奥入瀬渓流の紅葉の見頃は、
今月下旬ぐらいだと思います。
上記のサイトを見ると、
紅葉の時期に運行するシャトルバスの期間が、
10月24日(月)~30日(日)となっておりますので、
見頃も、この時期だと思います。
また、奥入瀬渓流の紅葉観光をされる場合の
宿泊地についてですが、
大きくは、次の3カ所。
「奥入瀬渓流付近」
「十和田市・八戸市」
「青森市」
シャトルバスは、
「焼山(やけやま)」と「休屋(やすみや)」の間で、
30分間隔で運行され、
料金は、1日フリーパスで、1,000円です。
焼山 or 休屋の駐車場に車を停めて、
シャトルバスを使って、
渓流散策をする形になります。
シャトルバス運行区間までは、
マイカーのほか、
「十和田市・八戸市」「青森市」から、
路線バスで行くこともできます。
このため、宿泊場所として、
「十和田市・八戸市」「青森市」を挙げたわけです。
わたくし個人的には、
「青森市」が、おすすめです♪
仮に、紅葉の見頃の時期が合わなかった場合でも、
青森市からですと、奥入瀬渓流までの間にも、
紅葉の名所がいくつかありますので、
とりあえず青森に来てから、
予定地を変更して、楽しむことができます。
また、紅葉以外の観光をする場合でも、
青森市を拠点にすると、行きやすいです。
中でも、おすすめは、「JR青森駅」付近。
新幹線の駅ではない方。
「奥入瀬渓流」「十和田湖」に向かう路線バスも、
青森駅から発着していますし、
駅付近には、観光スポットや飲食店などが、
多くあります。
また、宿泊料も、奥入瀬渓流付近よりは、
お安くなっているようです。
今からでも、空きは、あるようですよぉ。
ただし、くどいようですが、
防寒対策をしっかりされて行かれた方がいいです。
手袋、マフラーなども、あった方がいいです☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第4位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆