黄金のトンネル【青森旅の素】
- 2022/09/27
- 21:00
朝のBSで「にっぽん百名山」を観ました。
きょうは、「秋 東北の山々」
青森県の「岩木山」も出てきました♪
「10月中旬。岩木山神社からスタート」
登山ガイドが登っていきます。
登り始めは、緑の森。
木漏れ日。
気持ちよさそう♪
標高が上がるにつれ、
木々の葉の色も変わっていきました。
道幅も狭くなり、
登山ガイドが歩を緩めて、
黄葉を見上げます。
陽の光に黄葉がキラキラ輝いています。
「黄金のトンネル」

(↑画像はイメージです)
観ていると、登ってみたくなりました。
思わず、ネットで調べてしまいましたよぉ♪
とりあえず、岩木山は、
「初心者向き」となっておりました。
わたしは、毎日、ウォーキングをしておりますが、
足に、少々、不安があります。
自信がないんですね。
また、山歩きは、
平地のウォーキングとは、
まるで違いますよね。
昔々、白神山地の調査隊に随行したことがあって、
山のプロの歩きに、驚きました。
まるで、ついていけなかった。
でも、ネットの中には、
「小学生の登山遠足でも登る」とあり、
足に自信のないわたしでも、登れるのでは…
…と、思いかけましたが、
小学生をあなどるなかれ。
歩く力は、わたしなんかよりも、
はるかに上手でしょう。
それと、ネットをいろいろ見ていると、
初心者向きなのは、「嶽(だけ)ルート」で、
番組でやっていたルートとは違うことが、
判明いたしました。
番組では、「岩木山神社から」と言っていたので、
「百沢ルート」でしょう。
で、「百沢ルート」は、「上級者向き」
ああ…
ちなみに、八合目までは、車でも、行けます。
八合目登山口から登れば、
短時間で、山頂まで行けそうなのですが、
わたしとしましては、
登頂よりも、黄金のトンネルの方が魅力的なので、
登るとしたら、八合目登山口からは、ナシです。
フムフム。
別に山頂まで行く必要もないわけで…
とりあえず、「百沢登山口」から、
「黄金のトンネル」まで、登ってみようかな☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆