日本でも流行るかも♪
- 2022/09/08
- 21:00
ドイツを始め、ヨーロッパでは、
今、「e-バイク」が急速に普及しているそうです。
ドイツでは、6人に1人が所有している♪
個人の移動手段として、
また、スポーツアクティビティとして、
けっこうな普及率だと思います。
このような状況に伴って、
駅近、商業地、ビジネス街などに
駐輪スペースを設けたり、
自転車専用道路やレーンの整備も、
進めていくような状況らしいです。
ちなみに、「e-バイク」といいますと、
日本では、ママチャリ型の電動アシスト自転車を、
イメージされる方も多いと思いますが、
ヨーロッパで普及しているものは、
ママチャリ…低床タイプの実用自転車ばかりではなく、
マウンテンバイクとか、ロードタイプ、
むしろ、スポーツタイプの方が主流のようです。
調べてみると、
日本のメーカーでも、
けっこうな種類が発売されています。
わたくし、実は、昔々、自転車が趣味でして、
オーダーフレームのロードバイクで、
時々、通勤したりしていましたよぉ♪
ま、1980年代、1990年代、昔々の話ですが…ね♪
YouTubeには、関連の動画がたくさん上がっていて…
ちょっと、目に毒ですな♪
見ていると、欲しくなってきました。
とっても、魅力的なのですが、
けっこう、いい値段ですのでね。
しかし、この「e-バイク」
これから、車の電気自動車時代を迎えて、
日本でも、かなり普及する可能性を秘めている…
…と、思いました。
自家用車を敬遠する都市部の人たちでも、
「e-バイク」なら、買いたいという人は、
多いかもしれません。
わたしも、お金の問題さえなければ、
買いたいところなんですけど…ね☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第4位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆