来年もやるぞ!!【トニー農園】
- 2022/08/28
- 21:00
「カボチャ畑」です。

一応、4株、植えつけているのですが、
つる放任で…
今は、どれがどうなっているのか、
わからない状況です。
まぁ、今年も、失敗でしょう!!
カボチャは、去年、初めてやって、
今年が2年目の栽培になります。
去年も、失敗しておりますが!!
でも、同じ失敗でも、
今年は、少し進歩しました。
去年は、種を直まきして、
芽が出た…ところまでで、終了。
今年は、育苗してから、鞍ツキをして、植え付け、
つるを伸ばし、花が咲くところまで、
育てることができました。
カボチャには、
「雌花(めばな)」「雄花(おばな)」があり、
受粉しないと、実がなりません。
受粉についても、放任でしたので、
雌花が受粉できずに、枯れてしまいました。

上の写真の、黄色い球状の物が、
本来であれば、実になるところです。
自然受粉は、難しそうだったので、
一昨日、人工受粉しました。

ただ、雌花が閉じているものを、
無理矢理開いて、受粉しましたので、
うまくいくかは、微妙です。
今のところ、人工受粉したのは、
上の写真の1カ所のみ。
これからも、チャンスがあれば、
やってみようと思います。
今年は、収穫までは、
ちょっと難しいかもしれませんが、
いろいろわかってきたので、
来年も、また、挑戦してみようと思います。
来年も、ポット育苗をして、鞍ツキもして、
放任にはせず、「つるのコントロール」と「人工受粉」を、
時期を外さずにやる!!
今年は、心配していたウリ系につく病気や虫の被害は、
ほぼなかったので、少し希望が出てきました。
カボチャ。
三度目の正直。
来年も、やるぞ!!
↓人気ブログランキング「青森県」…第4位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆