久々の収穫、10年ぶり?【トニー農園】
- 2022/08/20
- 21:00
最近は、雨が多い、青森。
きょうも、雨の予報が出ており、
午前中のウォーキングも、早めに切り上げました。
昼食をとって、窓の外を見ていると、
今にも、降り出しそうな空模様。
本格的に降り出す前に、
収穫してしまうことにしました。
主な収穫は、トマト類。
トマトは、雨が降ると、ダメなんです。
実割れができたり、
味も薄くなってしまうのです。
なので、人によっては、
雨よけ(カサ)をしたりするんですよぉ。
外に出ると、ポツリ、ポツリ、降り出しました。
まずは、インゲン。
ただ、雨が心配で、すぐにトマト類に、取りかかりました。
目ぼしい物は採り終わって、
家に戻ろうとした時、
隣の畝の作物が目に留まりました。
「神田四葉」
「かんだすうよう」と読みます。
種の自家採種ができるものを
「固定種」と言いますが、
固定種のキュウリで一番に名前が挙がるのが、
このキュウリ。
キュウリは、トニー農園では、
なかなかうまく育たなくて、
まともに収穫できたのは…
ほぼ10年ぐらい前…
少なくとも7~8年ぶりぐらいだと思います。
今年は、「鞍ツキ」をして、挑みました。
できは、まだまだですので、
種採りまで、持っていけるかは、微妙ですが、
まずは、久々に収穫できて、うれしい♪

今年は、自家育苗・自然菜園にこだわり過ぎないように、
やっております。
ちなみに、「神田四葉」は、自家育苗したものですが…
「自然菜園」で、できれば、それは、理想なのですが、
あまりそれに固執すると、収穫全滅も、ありえます。
やはり収穫がないと、家庭菜園の魅力も激減しますので、
「できる範囲で自然菜園」の方針で、
これからも、やっていこうと思いまする☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第4位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆