ウィズ・コロナのねぶた祭【青森旅の素】
- 2022/08/09
- 21:00
現在8月9日午前9時。
雨が降り続いています。
青森県の南の方には、
線状に降水帯が伸びています。
昨晩、「三大ねぶた」の1つ、
「五所川原立佞武多」が終わりました。
その途端に、大雨です。
今年のねぶたは、
コロナ禍で中止されて以来、
3年ぶりの開催となりました。
三大ねぶたの祭り期間には、
線状降水帯が発生したり、
大雨の被害もあったりしたのですが、
不思議と、祭りを避けるように、
雨が降っていました。
「青森ねぶた祭」の人出は105万人。
コロナ禍前の2019年は285万人ですので、
約6割減。
ハネトの数は、2019年の10万2000人に対して、
今年は8300人と、10分の1にも満たない数となりました。
これは、以前は、飛び入り参加もできたものが、
今年は、ハネトを事前登録制にして、人数制限したため。
このほかでも、観光客の人数を抑えるため、
規模の縮小や運行方式の変更が、行われました。
「ウィズ・コロナのねぶた祭」
手探りでの開催になったと思います。
関係者のみなさま。
お疲れ様でございました。
祭りの人出の公表については、
当初、今年は発表しないとの意見もあったようですが、
発表してくれて、よかったと思います。
今後、コロナの感染状況も、
明らかになっていくと思いますが、
どんな結果になるにせよ、
批判もあるかもしれませんが、
しっかり検証して、
来年以降のねぶた祭の開催に、
つなげていってほしいと思います☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第4位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆