地域ねぶたの日程1【青森旅の素】
- 2022/07/14
- 21:00
青森には、「ねぶた」「ねぷた」が、
一説には、200以上もある!!
…と、言われたりします。
いくらなんでも、200は、盛り過ぎ…
…とは、思うのですが、
一般的に、市町村単位で行われるのとは別に、
町内会や子供会、小学校、保育園などが主体になって、
運行される「ねぶた」が、たくさん、あります。
最近では、「地域ねぶた」と言うらしいです。
「青森ねぶた祭」に、
「子供ねぶた」として参加するものもありますが、
参加しない、その地域だけで、運行するものも多いです。
わたしも、昭和40年代、
そんな地域のねぶたに、かだって、あさいだことがあります。
フフフフ。
ちょっと、ワザとらしかったですね♪
津軽弁の方が、雰囲気が出ると思って、
久しぶりに、使ってみました。
「かだって」は、「加わって」
「あさいだ」は、「歩いた」
…という意味です。
昔のことで、ハッキリとは覚えていないのですが、
おそらく、わぁがかだったのは、
「甲田町の子供会」のねぶただったと思います。
今は、もう、なくなった…と、思います。
そもそも、「甲田町」という町名さえ、
今は、ありません。
バス停の名前に残っているだけです。
ちなみに、わたしの家の前に、
「甲田町」バス停がありました。
フムフム。
前置きが長くなってしまいました。
おそらく、子供の数の減少や、
昨今のコロナの関係で、
数は、だいぶ少なくなっているとは思いますが、
今年行われる、青森市の地域ねぶたの日程を
お書きします。
「浅虫(あさむし)」…7月16日・17日、8月14日
「あおもりみなみこども園」…7月16日
「赤坂町会」…7月16日・17日
「桜川団地町会」…7月16日・17日
「原別小学校」…7月17日
「北蛍沢町会」…7月17日
「浜田小学校」…7月21日
「野内小学校」…7月23日
「筒井南町会」…7月23日
「佃本町第一町会」…7月23日・24日
「若芽保育園」…7月23日・27日
「志田町会」…7月24日
このあとも、まだまだ、あるのですが、
長くなりますので、
日を改めてお書きしたいと思います。
だいたいの地域ねぶたは、
夕方から、その地域を練り歩く形になると、
思います。
観光客が観るねぶたとは、また雰囲気が違って、
まさに地元の人が楽しむ「地域のねぶた」
…なのですが、観光化されていないねぶたは、
「ねぶたの原型」を観るようで、
また、それはそれで、魅力がありますよぉ♪
ちなみに、わたしは観たことはないのですが、
「浅虫温泉ねぶた祭り」は、ちょっと規模が大きく、
観光客も参加できるようです。
宿泊客には、ねぶた衣装の無料貸し出しもあるようですよぉ♪
詳しくは、下記サイトをごらんください。
(関連サイト)
「第51回浅虫温泉ねぶた祭り」
コロナ禍ですので、
変更があるかもしれません。
見物、参加される場合は、
感染予防対策も、十分、ご検討くだされ☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第4位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆