トイレはどこだ?【青森旅】
- 2022/07/12
- 21:00
わたしだけかもしれませんが…
「青森旅」など、
普段行かない場所に行く時、
「トイレは、どこだ?」と、なります。
事前に、トイレの場所を確認したりします♪
山、海、川、自然は大好きなのですが、
1つ、難点は、トイレが少なかったり、
汚かったりすること。
まぁ、最近は、でも、
だいぶ良くなりましたけどねぇ。
公園など、公共施設も、
トイレ事情は、あまり良くありません。
かつては、昭和の頃は、
「弘前公園」も、そうでした。
なので、「弘前公園」に行く時は、
デパートなどで、トイレを済ませてから、
出かけたりしましたよぉ。
ちなみに、昭和時代は、
デパートのトイレも、和式だったりして、
満足できるものではありませんでした…
でも、今は、良くなりましたよぉ♪
追手門近くにある「弘前市立観光館」
しばらくは、こちらに、お世話になっておりました。
特に、「弘前さくらまつり」の時などは、
園内に仮設のトイレも、たくさんあるのですが、
あまり使う気にはなれないので、
公園に入る前に、必ず、寄っていました。
お世話になりました。
でも、今は、「弘前公園」の場合は、
「観光館」じゃなくて、ココ↓、一択です♪

「弘前城情報館」
先日、ご紹介した、
かつて、天守があった場所、
朱塗りの橋「下乗橋」のある所の、
道を挟んで、向かい側に、あります。
情報館自体、無料で、利用できます。
中には、長椅子もあって、
休憩することもできますよぉ♪
ここのトイレは、
「ミシュラン」で言ったら、「二つ星」級です♪
つまり、
「遠回りしてでも訪れる価値のある素晴らしいトイレ」
ちなみに、「三つ星」は、
「そのために旅行する価値のある卓越したトイレ」
ということになりますので、
「二つ星」は、実質、最高評価になります♪
実際、先日、浮世絵展を観に、
弘前公園内にある「弘前市立博物館」に行った時、
博物館のトイレには使わず、
情報館まで、行きましたよぉ♪
「弘前公園」付近で、トイレに行くなら、
ココ、おすすめします♪
もちろん、弘前城の歴史や弘前市の観光情報も、
ゲットすることができますよぉ☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆