電話で投票依頼は公選法違反?
- 2022/07/07
- 21:00
ここ10年以上(?)、
選挙前になると、ほぼ毎回、
選挙のアンケート電話がかかってきます。
だいぶ前に、自動音声になる前に、
1度、ガッツリ、答えたことがありまして、
その影響なのかな?
ま、電話がかかってくるのは、
24時間留守電にしている番号なので、
毎回、答えることはせず、
あとで、メッセージ消去をしております。
そんな中、留守電に、
アンケートとは別の、選挙関連のものがありました。
某政党の投票依頼メッセージです。
知り合いとかからではありません。
これって、公職選挙法違反にならないの?
戸別訪問で、投票依頼をすることは、
選挙期間中、期間外であっても、禁止されております。
けっこう、昔は、ありましたけどね♪
最近は、ほぼなくなりました。
電話での投票依頼は、どうなのか?
調べてみました。
答え。
「選挙期間中に限って、OK」
わたくし個人的には、
直接投票依頼されると、マイナスの印象になります。
逆効果ですね♪
個人的に見るのは、
マスコミの情報と「選挙公報」
ちなみに、今は、選挙公報も、
「紙」だけじゃなく、「インターネット」でも、
閲覧できます。
ご参考までに、下に、リンクを張っておきます☆
(関連サイト)
「第26回参院選 候補者・政党等情報」(総務省)
↓人気ブログランキング「青森県」…第4位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆