ヤブヘビだったのか?
- 2022/06/22
- 21:00
青森の地方紙「東奥日報」に、
楽しみにしている連載があります。
「続・あおもりまち野草」
青森のそこら辺にある草を紹介しているものです。
きのうは、109話。
写真を見て、
ムムム!!!
と、なりました。
似ている!!
わが家の北庭に、去年、
突如として出現したコレ↓

上の写真は、けさ、撮影したものです。
今年も、育ちましたよぉ♪
育てているわけでもないのに。
少し近づいてみましょう。

もう、おわかりですね?
そう♪

「野いちご」です。
去年は、衝動的に、
移植して、育てようか…
…とも、考えました。
でも、思いとどまりました。
なぜならば…
毒いちごかもしれないのでぇ~(怖)
正体がわからないので。
その北庭の正体不明の野いちごに…
似ている!!
「続・あおもりまち野草」には、
「ヤブヘビイチゴ」
…と、ありました。
ヤブヘビだったのか?
ただ、よくよく比較してみると、
ちょっと実の形が違うようです。
ヤブヘビイチゴは、実が丸く、
ガクの上に実がついています。
トニー家の野いちごは、
上の写真のように、実が細く、
垂れ下がるように、なっています。
とりあえず、移植して、育てることは、
しないことにしました。
種類は、ハッキリとはしないのですが、
ヘビイチゴの類いだと思います。
ヘビイチゴは、「毒イチゴ」とも言われるようですが、
概ね、毒性はないようです。
ただ、味的には、マズイようなので、
わざわざ育てることもないかな…って感じです。
でも、刈り取ってしまうことはせず、
残しておこうとは考えております。
できるだけ多様な草が生えた方がいいので♪
雑草の類いの小さな花や実も、
よくよく見てみると、
なかなかいいものですよぉ☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第4位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆