コロナとの距離感
- 2022/06/21
- 21:00
新聞に、
前日の「都道府県別コロナ感染者数」が
掲載されております。
その「青森県」の数を確認するのが、
すっかり習慣になってしまいました。
きょうの新聞を見ると、
青森県は、89人。
お♪
2ケタ♪
と、ちょっと、気分が明るくなったのですが、
宮城県を見ると、79人。
宮城よりも、多いのか…
秋田県に至っては、9人!!
ひとケタですよぉ。
89人は、東北では、1番多い数字でした。
青森県のコロナの感染状況は、
直近1週間の人口10万人あたりの感染者数…
「115.75人」
これは、全国で、第6位の数字です。
東北では、もちろん(泣)第1位。
ちなみに、宮城県は、74.37人。
全国第19位、東北第2位。
秋田県は、38.98人。
全国第45位。東北第6位。
ここのところ、青森県は、
他都道府県と比較して、
高い状況が、続いております。
なにが、原因なのか?
交通機関の関係か?
でも、今や、例えば、東京よりも、感染状況は悪いので、
青森県外からの影響よりも、県内の要素が、大きい…のかな?
最近は、例えば、スーパーとかでも、
「ソーシャルディスタンス」…って感じも、
なくなっているような気もしますし…
…などと、いろいろ考えてしまったりするのですが、
でも、コロナを過大に恐れて、社会活動が萎縮し過ぎるのも、
どうなのか?…とも、思います。
「コロナ」に対して、ヒステリックに反応するのは、よくない。
適度な距離感を持って、警戒していこう…
…と、自分に言い聞かせました☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第4位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆