ねぶたは1%どころじゃない
- 2022/05/21
- 21:00
きょう5月21日付の「日本経済新聞」
「総合1(2面)」のトップ記事。
「ねぶた県GDP 1%稼ぐ」
ほほぉ~と、思いました。

「青森ねぶた祭」は、6日間の期間中、
青森県の年間GDPの1%を稼ぐ。
あらためて考えてみると、
すごいものだな…と、思いました。
でも、待てよ。
青森の夏祭りは、「青森ねぶた祭」だけじゃないよぉ!!
ねぶただけでも、
青森県外から大勢の観光客が訪れるものに限っても、
「弘前ねぷたまつり」や「五所川原立佞武多」も、ある。
それに、「八戸三社大祭」とか、
ねぶた以外の夏祭りもあります。
そうしてみると、青森県のGDPの内、
夏祭り関連のものは、1%どころじゃない!!
そのほとんどが、コロナで、この2年間は、
中止されていたことを考えると、
かなり深刻な状況であります。
今年は、上記「三大ねぶた」は、
いずれも、開催される予定です。
ただ、コロナ禍での開催ですので、
観覧、参加の方法、運行内容などは、
通常のものとは、違った形になりそうです。
詳細は、まだ、発表されておりません。
日程だけは、ほぼ決まっていますので、
旅の予約などは、早めにされた方がいいと思いまする。
ご参考までに、「三大ねぶた」の日程は、
下記の通りです。
「青森ねぶた祭」…8月2日~7日
(7日は昼運行・夜は海上運行・花火)
「弘前ねぷたまつり」…8月1日~7日
「五所川原立佞武多」…8月4日~8日開催の方向。
今年は、現時点でも、祭り期間中の宿の予約は、
若干残っているようです。
また、旅行代理店のツアーで行く…という手もあります☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆