明るいプチ農業【青森旅の素】
- 2022/05/15
- 21:00
ロシアのウクライナ侵攻のニュースを見ていて、
「ダーチャ」というものを、
初めて知りました。
「ダーチャ」とは?
「菜園付きの別荘」のこと。
で、ロシア国民の実に8割もの人々が、
「ダーチャ」を持っているということです。
「持っている」というか、
正確には「国から借りている」そうです。
で、平日は、都市で働き、
週末や休みの日には、郊外のダーチャで、
農作業をして過ごす。
何か、豊かな感じがしますね♪
ただ、「別荘」といいますと、
日本では、富裕層のイメージが強いのですが、
それとは、ちょっと違うようなのです。
昔、慢性的な食料不足に苦しんでいた政府が、
苦肉の策として、一般の国民に、土地を提供し、
自家農業を奨励し、自給自足を促したのが、
その始まり。
なので、最近でこそ、高級なダーチャもあるらしいのですが、
基本的に、提供されるのは土地だけですので、
「別荘」といっても、そのほとんどは、
国民が自作した「作業小屋」というのが、実態。
なので、われわれ日本人がイメージする、
「菜園付き別荘」とは、かなり違うものですが、
それでもなお、
「週末は郊外に自分の畑を持って農業をする」
という生活は、豊かな感じがしませんか?
経済的な豊かさとは違う、豊かな生活。

フム。
そんな生活が、もしかしたら、青森では、
可能かもしれませんよぉ♪
と、そんなことを考えていた折、
参考になるような講座が、開かれることを
知りました。
「明るいプチ農業」
「家庭菜園」をテーマに、
青森の農業とワーク・ライフ・バランスを学ぶ。
日時は、6月2日(木)13:30~15:00
場所は、「カダール」(アウガ5F)
参加無料
講師は、澁谷幸雄さん(渋谷種苗店社長)
その他、申し込みなどは、下記のサイトへ。
(関連サイト)
「明るいプチ農業」(カダール)
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆