津軽三味線世界大会【青森旅の素】
- 2022/04/26
- 21:00
地元紙「東奥日報」に、
青森県内の桜の名所の開花状況が、
掲載されています。
「早掛沼公園も、満開か…」
「早掛沼(はやかけぬま)公園」は、
下北半島のむつ市にある公園ですが、
例年、遅くまで、桜を楽しめる場所なのです。
また、「岩木山の世界一の桜並木」も、
見頃を迎えている…
…という記事も、掲載されていました。
…というわけで、
GWに「青森お花見旅」を予定されている方へ。
ごめんなさい。
GWには、青森の桜は、終わっていると思います。
八重桜なら、観ることはできるかもしれませんが…
せっかく弘前まで来たのに…
金、返せ!!
…と、お嘆きの方へ。
こんなのは、どうでしょう?
「第40回記念 津軽三味線世界大会」
これは、この時期に、弘前に行かないと、
観る、聴くことができない、レアな経験ですよぉ♪
ピアノでいえば…
ショパンコンクールのような大会ですよぉ♪
例年ですと、この時期、
青森市、旧金木町(現五所川原市)でも、
大きな津軽三味線の大会が開かれるのですが、
金木の大会は、秋に延期の方向で、
青森市の大会は、開催はされますが、
観覧は事前申し込みで、受付は終了しております。
一番歴史のある「津軽三味線世界大会」は、
当日でも、大丈夫なようです。
期日は、5月3日・4日。
場所は、弘前公園の中にある「弘前市民会館」
その他、詳細は、下記のサイトをご覧くださいませ♪
(公式サイト)
「第40回記念 津軽三味線世界大会」
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆