自然菜園、どうする?【トニー農園】
- 2022/04/04
- 21:00
とりあえず、買ってきました。

何だか、わかります?
「育苗3点セット」です♪
「種まきカバー 51型」
「底面給水トレー」
「育苗箱 51型」
ホームセンター「Dcm 三内店」で、
買いました。
3点、バラバラで、売られていますが、
上記3点を一緒にレジに出すと、
156円、割り引いてくれて、
3点セットで、550円也。
これだと、このほか、
「ポット(鉢)」と「土」と、
あと、もちろん「種」があれば、
育苗できます。
このほか、これ↓も、買ってきました。

これは、ポットが一体化したヤツ。
値段は、748円。
冒頭に、「とりあえず」と書きましたのは、
どういうことなのかと申しますと、
今年も、「自然菜園」でやるのか、
迷っているからでございまする。
自然菜園は、
「不耕起」
つまりは、耕さず、
「無農薬」
「無肥料」
で、種を自家採りして、
翌年、種から育苗して、栽培します。
で、ここ数年、取り組んでいるのですが、
うまくいった試しがない!!
1年、栽培して、満足な収穫が得られないと、
それが何年も続きますと、
少し、気持ちがなえてきます。
普通にガッツリ有機肥料、化成肥料を入れて、
苗を買って、植え付けようか…
…とね★
迷っているわけでございまする。
でも、ボヤボヤしていると、
タイミングを逸してしまいますので、
とりあえず、育苗する準備だけは、しておこう…
…というわけでございました。
さて、どうしたものか?
夏野菜の種まきの時期は、
桜が開花する頃。
あんまり迷っている暇は、ありませんな☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆