知ってるけど使わない津軽弁
- 2022/03/31
- 21:00
きのうのりんご娘の卒業ライブ♪
よかったですねぇ~♪
無料LIVE配信に、感謝です。
りんご娘が、1人1人、卒業のあいさつをして、
最後の1曲を歌って、舞台は暗転。
会場からは、アンコールの手拍子。
今は、コロナ禍ですから、
声は出しちゃいけませんので、
拍手とペンライト。
りんご娘がお着替えを終えて、
再登場。
王林さんだったかな?
おとぼけトーク。
「あどはだりされると、思ってなかったはんでぇ~♪」
フムフム。
なるほど~♪
やっぱり、りんご娘のライブだと、
そういう表現になりますよねぇ~♪
「あどはだり」
津軽弁です。
東京に行っても、津軽弁は、忘れないでほしいですね♪
ところで、「あどはだり」
わたくし的には、意味はわかるんですが、
自分では、使わない津軽弁の1つです。
意味は、ご飯をおかわりすること。
転じて、昨晩のライブでは、
「アンコール」という意味で、使われていました。
なるほど~ですね♪
りんご娘らしい♪
上に、りんご娘に、
「津軽弁を忘れないでほしい」
と、書きましたが、
考えてみれば、自分自身、
「意味はわかるけど、使わない津軽弁」が、
多くなっているような気がしました。
普段使いしていないと、
津軽弁も、ちょっと新鮮に感じますね。
いいものだと思います☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆