いいね!裁判に一応いいね!
- 2022/03/26
- 21:00
ツイートに「いいね!」することが、
名誉毀損に当たるのかを問う訴訟で、
東京地裁は、きのう、訴えを棄却しました。
わたしは、このケースということではなく、
一般的に考えて、「いいね!」については、
裁判所の判断で、良かったと思いました。
棄却理由として、
「いいね!」をする意味について、
文字通り「良い」「賛成」「共感」の意味のほかに、
ブックマークや備忘目的など、
幅広い意図で、使われていて、
必ずしも内容に賛同しているわけではない…
…というようなことが挙げられていました。
ちなみに、わたしは、ツイッターは、
ほぼ使っておりませんが、
例えば、ブログなどでは、
「いいね!」ボタンを押すことはあります。
やはり、裁判所の見解と同じで、
文字通り「いいね!」と思って、
クリックするばかりではありません。
例えば、お返し「いいね!」
わたしのブログに「いいね!」をいただいたお返しに、
その方のブログにも、「いいね!」をします。
ブログの記事をしっかり読むこともありますが、
斜め読みで、クリックするだけ…
…といったことも多いです。
ただ、まったく目を通さずに、
クリックすることはありません。
斜め読みするのは、
その記事に、それこそ、誹謗中傷や、
詐欺まがいの内容がないかを
確認するためです。
なので、今回の訴えの内容を否定するものでは、
ありません。
誤解のないように。
もちろん、誹謗中傷や詐欺などの犯罪には、
反対します。
ただ、「いいね!」が、場合によっては、
罪になるとしたら、
かなり窮屈なものになってしまうと思います。
ワンクリックで、気軽にリプライできるところが、
「いいね!」の価値だとも思いますので…ね。
でも、見ず知らずの人をお気軽に攻撃する感じには、
嫌悪感しか、ありませんが。
改めて、自分自身が加害者側にならないように、
気をつけていこうとも、思いました☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆