往生際が悪くて良かった♪
- 2022/03/02
- 21:00
サブのPCが壊れたのは、2月27日(日)
その時は、
クヨクヨしていても、しょうがないので、
DELLのDMセールを待って、
条件が合うようなら、買おう…
…と、思いました。
そしたら、きのう3月1日に、
タイミングよく、DELLのDMが届きました。
早速、セールの内容を見つつも、実は、
往生際が悪く、
壊れたPCの電源ボタンを押したりしていたのであります。
実は、ダメだと思いつつも、あきらめがつかず、
日に何度も、電源を押してしまうのでございまする。
まっこと、往生際が悪いことです。
当然、何度、押しても、
ウンとも、スンとも、反応しませんでした。
それでも、あきらめがつかず、
インターネット検索で、調べてみました。
「PC 電源が入らない」で、検索。
電源が入らない要因として、
次のようなことが、挙げられていました。
「電源ボタンの接触不良」
「プラグなどがはずれている」
「帯電」
「周辺温度」
「オーバーヒート(過熱)」
フム。
どれも、すべて、あてはまるような気がして、
自分で、できる範囲で、1つ1つ、確認していったのですが、
ことごとく、ダメでした。
昨晩、いよいよ諦めて、
DELLのダイレクトメールを見ながら、
購入を検討していたのですが…
クラッシュしたPCが、目に入るわけです。
「今まで、ごくろうさん」
「ありがとうねぇ…(泣)」
…などと、PCに、お礼を言いました。
それでも、往生際が悪く、
PCを開けると、電源ボタンを強く長押ししました。
「フン♪」
何か、音がしたような気がしました。
わたしは、耳鳴り・難聴がありますので、
この手の機械音は聞き取りにくいのです。
少し時間をとって、もう1度、長押し。
今度は、PCのランプが一瞬光るのを確認しました♪
生き返った?
しばらく、待ちました。
だいぶ待って…
見慣れた起動画面が立ち上がってきました。
生き返った。
往生際が悪くて、良かったです☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆