まだ一応けさも抜いた♪
- 2022/03/01
- 21:00
これまでに何度も、凍らせて、
痛い目に遭っておりますので、
けさも、一応、抜いておきました。
風呂場の水道の水抜き。
水道管の凍結予防法。
夜、風呂から上がったら、
水抜きをして寝るのですが、
翌朝にも、水抜きをし直しておきます。
おかけで、今シーズンは、
1度も、水道管を凍結させることは、
ありませんでした♪
マイナス4℃が、凍結の目安。
気をつけなければいけないのは、
案外、冬の始め頃だったりします。
冬の始めは、警戒感が乏しいですし、
雪が建物の周りを囲むと、
囲まれた中は保温効果があるのですが、
冬の始めは、雪も積もっていなくて、
床下の換気口などから、
冷風が吹き込んで、
数字以上に冷えるようなのです。
同じ理由で、冬の終わりも、危ない。
3月になると、
青森辺りでも、少し冬の風景が和らいできます。
少なくとも、「真冬」という感じではなくなってきます。
日中の温度も、プラスまで、上がりますしね♪
で、油断して、水抜きをしなかったりすると、
やらかしちゃったりするんであります。
天気予報でも、
日中は、予想最高気温がプラスでしたが、
予想最低気温は、マイナス5℃とかでした。
ちなみに、青森市街地、
きょう午前9時現在の気温は、プラス3.1℃。
積雪は、109cm。
これまでのところ、最低気温も、マイナス2.5℃…
…と、凍結の心配はなかったわけですが、
油断禁物。
最低気温がプラスで安定するまでは、
朝の水抜きも、一応、やっていこうと思いまする。
ま、少し警戒し過ぎかもしれませんが。
あ、あと、これは、あくまで、
トニー家みたいな、築年数が経っている古い家の場合で、
おそらく、住んだことはないので、よくはわからないのですが、
新しい家では、断熱もしっかりされていると思いますので、
水抜きなどしなくても、大丈夫だと思いまする☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆