青森独得の食材なのかな?【青森旅の素】
- 2022/02/15
- 21:00
最近、飲んだ(食べた)味噌汁です。

この味噌汁の具は、
青森県独得の食材なのかな…?
…と、思うのですが、
おそらく養殖しているのは、
青森だけじゃないわけですから、
ほかにも出回っているでしょう。
一応、ネットで調べてみました。
「ベビーホタテ」と入力。
やっぱりね♪
北海道産とかも、ありました。
ちなみに、ベビーホタテとは?
ホタテを養殖する時に、間引きされた、
ホタテの稚貝のこと。
青森のスーパーでは、
常にあるわけではありませんが、
時々、目にする物です。
おそらく、旬は、冬なのかな?
最近、食べたわけなので。
値段も格安ですよぉ。
フム。
ついでに、養殖ホタテの生産量も、
調べてみました。
ちょっと古いデータですけれども、
平成28年(2016年)の数値です。
やっぱり都道府県別第1位は、「青森県」
全国シェアは、56.1%となっておりました。
ご参考までに…
ホタテ県青森の中でも、一番は…
「平内町(ひらないまち)」だと思います。
青森市の東隣の町ですね♪
青森市の「浅虫温泉駅」から2キロほどの所には、
「ほたて広場」という施設もありますよぉ。
また、平内町の国道4号沿いには、
ホタテの直売店が、ズラーッと並んでいます。
コロナ禍が収まって、
青森旅ができるようになったら、
立ち寄ってみるのも、おもしろいかもしれません☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆