じゃがいも戦争のゆくえ
- 2022/01/26
- 21:00
「マクドナルド」が、
「マックフライポテト」の販売をSサイズのみにする…
…と、発表したのは、およそ2週間前。
当初は、ネット、マスコミでも、話題になり、
かけこみ食いの報道も相次ぎましたが、
そんなニュースを見ていて、
これって、マーケティング戦の一面もあるな…
…と、思いました。
タダで、宣伝できる!!
そう思ったのは、このニュースが流れた翌日ぐらいに、
「フレッシュネスバーガー」が、
フライドポテトを25%増量する
「北海道産フライドポテト増量キャンペーン」を
打ち出したからであります。
この「フレッシュネスバーガー」のニュースを見た時には、
すごいな!!…と、ちょっと驚きましたよぉ。
マックがSサイズのみにした理由として、
北米から輸入している船便の遅延を挙げていたからであります。
マックの輸入ポテトに対して、
「北海道産」と、国産をアピールして、
マックが「限定感」「希少性」を訴求したのに対して、
「増量」で対抗する♪
それを、また瞬時に打ち出したことで、
マスコミに取り上げられる機会が多かったと思います。
おみごと!!
今回のじゃがいも戦争は、
「フレッシュネスバーガー」の勝ちだな♪
…と、思って見ていたのでございまする。
あれから2週間ほどが経過しまして、
この「じゃがいも戦争」の戦況は、
どうなっているのか?
フムフム。
今のところは、引き分けかな?
あるいは、戦争は起こらなかったのかも。
…と、いいますのは、
1つは、コロナ、オミクロン株で、
ポテトどころの話ではなくなっていること。
それと、そもそも、
マクドナルドがポテトSサイズのみにしたからって、
別にフライドポテトが食べられなくなるわけでもないし、
大半の消費者からすれば、
「どうでもいいですよぉ♪」(だいたひかる風)
…ということだったのかもしれません☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆