読む能力が衰えている?
- 2022/01/16
- 21:00
けさ、新聞を開くと、
きのう行われた「大学入学共通テスト」の問題が、
載っておりました。
ふ~む。
どれどれ♪
とりあえず、「社会」とか「外国語」は無理としても、
「国語」の「現代国語」ぐらいは、なんとかなるのでは…
…ということで、
問題文を読み始めました。
が、
3分と、もちませんでしたぁー!!
数行、読んで、先に進めなくなりました。
文章が理解できないというよりも、
読み進める意欲が湧かないのです。
ああ…
これ、もしかしたら、
昨今のネット時代によるところが大きいのでは…
…と、思いました。
ネットの記事を読む場合、
そもそも興味のあるものしか、
読みません。
また、読んだとしても、
熟読することは、めったにありません。
わたしの場合、八割方は、
斜め読み、つまみ読みですね♪
たとえば、
「ほにゃららの4つの原因」などの記事なら、
文章は読まずに、その4つのキーワードしか、
読みませんし、
何ページにも渡る長文の場合は、
最後のページの結論しか、読みませんね♪
こういう読み方が、悪いとは思わないのですが、
でも、文章をしっかり読む意欲がなくなっているのは、
ちょっと問題だと思いました☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆