コメント
No title
お早うございます。
寒さ対策,「3首」と言いますものね。
あと,帽子ですね。頭からの放熱って結構多いとか。
それと,もっと大事なもの。
「靴」!
雪のない所で売ってるのは,ブーツですら靴底がつるつるで,雪道仕様になってないです。長靴も普通の靴屋さんではあまり見かけないです。
東京の友人を冬に連れ帰った時,「長靴がワゴンで売ってる!」とびっくりしてました。
ま,今はワー○○ンというお店が流行りなので,雪国でなくても調達できそうですね。
この前の東京の雪では,自転車で転んでる人がたくさんいました。
どう危険かが理解できないから,きっと大丈夫だと思っちゃうんでしょうねぇ。
いずれにしても,雪国出身でない人には盲点だらけだと思います。
どこにいても,寒さ対策は要りますけどね。
東京の雪はベチャ雪なので傘必須です。
青森の吹雪では,傘さす方が煽られて危険ですね。
ドカ雪のニュースしきりです(必ず酸ヶ湯が出る(笑))。
雪かきお疲れ様です。お腰お大事に。
寒さ対策,「3首」と言いますものね。
あと,帽子ですね。頭からの放熱って結構多いとか。
それと,もっと大事なもの。
「靴」!
雪のない所で売ってるのは,ブーツですら靴底がつるつるで,雪道仕様になってないです。長靴も普通の靴屋さんではあまり見かけないです。
東京の友人を冬に連れ帰った時,「長靴がワゴンで売ってる!」とびっくりしてました。
ま,今はワー○○ンというお店が流行りなので,雪国でなくても調達できそうですね。
この前の東京の雪では,自転車で転んでる人がたくさんいました。
どう危険かが理解できないから,きっと大丈夫だと思っちゃうんでしょうねぇ。
いずれにしても,雪国出身でない人には盲点だらけだと思います。
どこにいても,寒さ対策は要りますけどね。
東京の雪はベチャ雪なので傘必須です。
青森の吹雪では,傘さす方が煽られて危険ですね。
ドカ雪のニュースしきりです(必ず酸ヶ湯が出る(笑))。
雪かきお疲れ様です。お腰お大事に。
★みーさんへ
ほほー。
ふむふむ。
なるほど~です。
そうなると、防寒着、防雪着の類いは、
青森で買った方がいいかもしれませんね♪
冬の青森旅のおみやげは、
防寒・防雪用品♪
No title
一般的な(安い)長靴は雪の上はよくても、氷の上では滑りやすいですよね。
裏に金具が付いているのもありますが、お店に入った時、カチャカチャと
音がしたり、フロアに傷が付くと思うと履けません・・・。
あと、中敷きを厚め(なんなら2枚重ね)にすると、地面からの冷えが
伝わりにくいですよね。
寒さやコロナを乗り切って、穏やかな春を迎えたいですね!
雪国ならではの話題、気になったのでついついコメントしてしまいました。
★北海道在住の者より さんへ
おお♪
中敷きの2枚重ね♪
参考にさせていただきます。
雪捨て場を作る時に、雪を踏み固めるのですが、
そうすると、どうしても、足がしもやけっぽくなってしまうのです。
コメント、ありがとうございました☆