水道管・水抜きの方法★
- 2021/12/19
- 21:00
青森市街地。
きのうの最高気温は、マイナス2.1℃
つまりは、
終日マイナス気温の「真冬日」となりました。
今シーズン初。
最低気温は、マイナス5.4℃
積雪は、きょうの11時現在で、19cm
フムフム。
こういう時が、一番危ないんですよぉ~
水道管の凍結。
凍結の一応の目安は、マイナス4℃
で、雪がある程度積もってしまえば、
家が雪に囲まれて、防寒されるのですが、
まだ、寒さを防ぐほどには積もっていない場合、
冷風が入り込んで、マイナス4℃以上でも、
凍結してしまうことがあるんです。
ま、最近の新しい家は、
寒さ対策もされているので、
だいじょーぶでしょうけれども、
トニー家は、
1970年代の古い家なので~!!
かなり用心して、かからなければなりません。
…ということで、「水抜き」をしました。
しかも、昨晩、風呂の後、1回、やって、
けさ、もう1回、やり直しました。
ほんとに寒い時は、日に3度も4度も、
やったりしますよぉ。
凍結して、水道管が破損したりしますと、
直すのに、お金もかかりますしね!!
水抜きの方法は、簡単です。
「蛇口を全開にして、元栓を締める」
蛇口は、開けたままにしておきます。
水抜きの基本的な方法は、
これだけなのですが、
その家の状況によって、
違いはありますので、ご注意くださいませ。
天気予報によりますと、
今週前半は、寒さも緩むようなのですが、
油断大敵!!
これからは、プラス気温でも、水抜きするように、
習慣にしていきたいと思いまする☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆