星の金貨【青森旅の素】
- 2021/12/15
- 21:00
久しぶりに「星の金貨」を食べました。
りんごです♪

酸味よりも甘味が勝っている印象。
蜜は少なめで、上品な甘味という感じ。
前回、食べたのは、おそらく、
去年の4月でしょう。
りんごも、雪解けの頃となりますと、
風味も落ちてきます。
そこで、去年の春、一時期、
「星の金貨」を食べていました。
このりんごの特徴で、
日持ちがするということがあるのです。
春でも、シャキシャキ感がありました。
あと、皮が薄いのも特徴で、
皮ごと、丸かじり…なんてのも、
いいらしいです…
わたしは、前歯がブリッジで弱いので、
試したことはありませんが…ぽりぽり。
「星の金貨」は、
希少な部類に入るかと思います。
おそらく、青森県外では、
なかなか手に入らないのではないでしょうか。
青森旅のおみやげにも、いいかもしれません。
おそらく、一般的に手に入るりんごとしては、
これからの時期ですと、
「ふじ」とか「サンふじ」とかが、
大半なのではないでしょうか。
わたしも、個人的に一番好きなのは、
「ふじ」「サンふじ」なのですが、
青森旅のおみやげとしては、
ふじ系の王道も、もちろん、いいと思うのですが、
たまには、希少品種のりんごも、
面白いかもしれませんよぉ♪
ちなみに、今回、食べた「星の金貨」は、
いただきものです。
去年、食べたのは、
りんご屋さん「大中」から、買ったもの。
つまり、青森県内でも、
一般のスーパーだと、品種は限られると思いますので、
希少りんごを探すのには、
りんご店を当たってみるといいと思いますよぉ。
青森には、「りんご屋」さんが、
けっこー、あるんですよぉ。
以前のブログにも書きましたが、
昭和の頃は、青森駅の近くに、
ちいさなりんご屋さんが何店もありました。
今も、ありますよぉ♪
昔から比べますと、
数は減ったとは思いますが、
青森駅周辺で、りんご探しをしてみるのも、
おもしろいかもしれません。
りんご専門店のほか、
「A-FACTORY」とか、「アスパム」とか、
行ってみるといいかもしれません☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第5位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆