今や、旗日は死語か?
- 2021/11/03
- 21:00
きょう午前中に、ウォーキングをしていて、
思いました。
「きょうは、旗日か」
旗日らしい、
どこか、のんびりとした雰囲気はあるのですが、
そういえば、最近、
旗日に「旗」を見かけないな…
…って、ね☆
もしかして、今は、
「旗日」と言っても、
若者には、通じないかもしれませんね。
だって、旗日に旗を見かけないんですもの。
振り返ってみれば、
わが家でも、祝日に、日本国旗を掲げていたのは、
せいぜい昭和40年代ぐらいまでだったと思います。
フム。
今、思いついて、探してみました。
ありましたよぉ♪

わが家の外塀に、ありました。
写真の中央にある茶色いヤツ。
これ、元々は、いぶし銀色だったものが、
さびて、茶色になったものです。
昔は、祝日には、
ここに旗ざおを差し込んで、
日本国旗を掲げたのであります。
ちなみに、きょうのウォーキング中に、
日本国旗を掲げていたのは、
民家では、1軒だけ。
あと、中学校は、掲げていました。
「旗日」
今や、死語とまでは言わないにしても、
懐かしい風物となってしまいましたね☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第5位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆