ヤフーコメントの規制強化
- 2021/10/20
- 21:00
わたくし、新聞派ですけれども、
ネットニュースも毎日、見ております。
中でも、主軸は、「Yahoo!ニュース」ですね♪
「信頼性」という点からすれば、
断然、新聞の方が上ですけれども、
でも、逆に、変な言い方ですが、
ネット情報の信頼性に欠ける部分が、
魅力だったりします。
新聞やテレビでは、
「街の声」を拾ったりするのは、定番ですが、
どうしても、マスコミ側の「編集」が入りますね。
そうすると、時に、「生の声」と、違って来たりします。
これは、良い面でもあり、悪い面でもある。
下手したら、マスコミの伝え方次第で、
読み手、視聴者の考えを動かしてしまう危険性がある。
「Yahoo!ニュース」を読む時、
わたしは、けっこう、コメントも読んでいます。
ヤフーコメントの良いところは、
媒体側の取捨選択や編集が入らない、
「生の声」を知れるところ…一応はね。
「一応はね」と言いますのは、
ヤフーコメントも、偏った方向に、
集団心理で、ダーっと傾いていく感じがあるから。
ちなみに、わたしは、
ヤフーコメントに書き込みをしたことはありません。
おそらく、これからも、しないでしょう。
昔風に言えば「ROM専門」です。
最近、「眞子内親王のご結婚」に関連して、
ヤフーコメントが盛り上がっていて、
ヤフーは、2週間ほど前に、
攻撃的なコメントを控えるように、
異例の呼びかけを行いました。
さらに、きのうは、
コメント欄の誹謗中傷の規制強化を
発表しました。
ま、「眞子様ご結婚」に限らず、
ネットの誹謗中傷は年々ひどくなっている感じもしますので、
規制強化は、基本的には、仕方がないのかな…とは思いますが、
一方で、規制が過剰になって、
「生の声」が封殺されたり、
メディア側が恣意的に情報操作することにならないように…
…とも、思いました。
あと、これは、マスメディアについても、言えることですが、
こういう情報に触れる時は、
簡単に感化されない、他人から操作されない、
「自分の軸」を持つことも、大事だと思いました☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第5位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆