映画だけでは、もったいない♪
- 2021/09/06
- 21:00
津軽の女子高生・相馬いと。
特技は、津軽三味線だが、
同級生たちには、内緒にしている模様。
性格は内気で、
ひとと話すのは、苦手。
そんな自分を変えようと決意して、
都会(青森市)にあるメイドカフェで、
アルバイトを始めます…
これ以上は、ネタバレになるので、
やめておきます。

この映画。
映画だけでは、もったいないと思いました。
NHKの朝の連続テレビ小説でやったら、
いいんじゃない?
2時間か、そこらでは、描ききれない感じがしました。
続編映画じゃなくて、
NHKの朝の連続テレビ小説で、観てみたい!!
NHKさん、お願いします。
仮に、朝の連続テレビ小説でやるとすれば、
1点だけ、改善点があります。
「津軽弁」です。
この映画の津軽弁は、本物なので、
津軽の人なら、リアル感があっていいのですが、
津軽以外の人では、予想通り、
意味がわからないという感想が多数あるようでした。
なので、朝の連続テレビ小説では、
イントネーションだけ、しっかりやって、
あとは、「まいね」とか、「わ」とか、
いくつかキャッチーな単語だけ残して、
標準語にする。
ここだけは、改善した方が、よさそうです。
もちろん、ヒロイン・いと役は、
映画と同じ、駒井蓮さんで♪
津軽弁もそうですけれども、
津軽三味線も、あれだけ弾ける若手女優は、
彼女以外、いないでしょう。
「いとみち」…ってぐらいですから、
津軽三味線が嘘っぽくなっちゃうと、
しらけちゃいますのでね。
ほんとに、「いとみち」
映画もいいんですけれども、
朝ドラで、観てみたいなぁ♪
↓人気ブログランキング「青森県」…第4位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆