ペイペイは応戦するのか?
- 2021/08/31
- 21:00
過日、
「auペイが手数料無料期間を延長」
というニュース記事を読みました。

フム。
やっぱり、そうきたか。
そうなると…
「PayPay(ペイペイ)は応戦するのか?」
冒頭のニュースは、
スマートフォン決済のお店側の手数料の話なので、
客側から見れば、あんまりピンと来ない話かもしれません。
わたしも、今は、完全に客側なのですが、
でも、お店側の手数料でも、
究極は、値段に反映されていく話だとも思いますので、
ついつい敏感になってしまいまする。
「auペイ」は、お店側が支払う決済手数料を、
来月末まで、無料にするキャンペーンを張っていたのです。
それを、10月以降も、1年間、継続する…という話です。
これには、前段があります。
先日、スマートフォン決済最大手の「PayPay」が、
10月から、有料化することを発表したのであります。
これを受けて、「auペイ」は、
「無料」を武器に、
お客の囲い込み、新規客を獲得しよう!!
…ということなのだと思います。
わたしも、お店をしている時に、
各社から頻繁に営業をかけられましたが、
わたしは、かたくなに断り続けました。
断った理由の1つは、
「決済手数料」です。
その時、セールスの時は、
やたらと「完全無料」を強調されていましたが、
永久に無料にするわけはありません。
いずれ、決済手数料が、かかる話になります。
その時は、いくら、かかるのか、
ハッキリとわかりませんでしたが、
今は、だいたいの状況は、見えてきました。
ちなみに、以下の通りです。
「PayPay」…1.60%
「楽天Pay」…3.24%
「d払い」…2.60%
「auペイ」…2.60%
ま、数字は、まだ流動的かもしれませんが、
だいたい、こんな感じです。
中小零細店にとっては、
たとえ、売上の2~3%でも、
利益に対する割合は、けっこう高くなりますので、
けっこうな利益を削られてしまいます。
フム。
ま、今は、とりあえず、
そんな心配をすることはないわけですが。
ちょっと目についたニュースでした☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第5位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆