ミョウガ・ベストタイミング♪
- 2021/08/16
- 21:00
トニー家の北側にある、ミョウガ畑です。

ふむ?
アジサイですね♪

うちのアジサイとは、種類が違うので、
種が鳥か何かで運ばれてきて、
自生したものでしょう。
とりあえず、踏み込みました。
ミョウガの収穫です。
密集して生えていますので、
踏みながら、根元のミョウガを探します。
ミョウガの収穫、
去年は、タイミングが遅くなり、
大失敗してしまいました。
去年、初収穫したのは、8月25日です。
今年は、去年より、10日早い、初収穫になりました。
ベストタイミングでした。
ミョウガは、茎の根元に、
頭だけ、ちょこっと出して、生えています。

生えている場所には、
固まって、3個、4個と、見つかります。
土の中にある小さい物は、採りません。
また、花が咲いている物も、ダメです。
去年は、7~8割がた、花が咲いていました。
きょうは、わたしが見た範囲では、
花が咲いていた物は、2個だけ。
ベストタイミングだったと思います。
30分ほどの間に、これだけ、採れました。

240グラム。
早速、お昼の素麺の薬味として使い、
今晩は、みょうがごはん…という段取り。
採り後は、こんな感じ。

2本、道をつける形で、採りました。
あと2回は、収穫する予定です。
今年のトニー農園は、
大失敗の状況ですので、
ミョウガの収穫は、貴重な収穫になりました☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第4位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆