規制まではしなくても★
- 2021/08/12
- 21:00
混雑を避けて、今年も、きょう、
墓参りに行ってきました。
きょうは、例年になく、涼しかった。
午前10時の青森市の気温が、20.2℃。
いい感じに曇って、
直射日光に、当たることもありませんでした。

結構、混んでいましたね。
最近では、お盆のお墓参りの分散が、
進んできたということでしょう。
トニー家のお墓は、
青森市の西部、
世界遺産「三内丸山遺跡」近くの、
「三内霊園」にあります。
三内霊園では、
例年、お盆の13日は、交通規制がかけられ、
園内は、一方通行になります。
ただ、交通規制は、13日だけで…
1つ、心配なことがあったのであります。
で、その悪い予感は、的中しました。
逆走する車による渋滞。
道路の片側は、ずっと、
車の縦列駐車が続いており、
通れるのは、道路の片側、車1台分なのです。
ほとんどの人は、事情がわかっていて、
交通規制がかかっていなくても、
13日の規制通りに進んでいるのですが、
逆走する車が、1台でもあると、簡単に渋滞します。
で、鉢合わせしても、
簡単に切り返せないんですね。
特に、運転が下手な人だと、
バックするのも、難しかったりします。
近年、お墓参りの分散化も、進んできたことですし、
交通規制も、13日だけじゃなく、
前後を入れて、12~14日で、かけてほしい…
…とも思うわけですが、
規制をかけるとなると、
人員も必要でしょうし、
お金も手間も、かかります。
なので、「規制」とまではいかなくても、
お盆期間の一方通行のルートを決めて、
告知活動を強化するだけでも、
渋滞の解消には効果があるのではないでしょうか。
場合によっては、
ケンカなどの事件も起こりかねません。
「市民の声」に投書してみようかな☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第4位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆