恵みの雨と思ったけど…
- 2021/07/10
- 21:00
わたしは、
「トニー農園」という家庭菜園をやっているのですが、
今年は、いつもの年と比べますと、
成長が遅いように感じていました。
それで、
成長の遅れの一番の要因は、
雨が少ないことなのではないか…
…と、考えておりました。
通常ですと、「自然菜園」を目指しているもので、
水遣りは、できるだけやらない方針で、
つまり、自然の雨に任せる方針なのですが、
成長の遅れもそうですが、
一部、枯れだしたり、
定植した苗が消滅したりする事態になりまして、
最近では、水遣りも適宜するようにしていたのであります。
そんな状況の中、
わたしが住む青森市では、きのう夜半から、
雨が降り出しました。
きょうも、朝から雨模様で、
農作業も、きょうはやらず、
雨の降るトニー農園を眺めて、ふと、
「恵みの雨だな…」と、ひとりごちて…
ちょっとあわてて、
「いかん、いかん」と、
「そんな不謹慎なことを言っては、いかん」と、
そう思ってしまいました。
いや、とっさにそう思ったものの、
「恵みの雨」が不謹慎というのも、
おかしい話なのです。
ここ最近、水害が多発しておりますでしょ?
それで、不謹慎と感じてしまったのでしょう。
↓人気ブログランキング「青森県」…第5位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆