ドル預金~2021年6月末
- 2021/07/05
- 21:00
「アメリカドルの普通預金を概ね月単位でやることを前提に、
入出金のタイミングを検討する」をテーマに、
月替わりで為替の動向を把握するシリーズ。
2021年6月末時点の状況をお書きします。
ちなみに、チャートは、手軽に見られるということで、
「Yahoo!ファイナンス」を使っています。
「FX・為替」「米ドル/円」「1月」で、
見てください。

2021年6月足は、
2021年3月足はらみ足を上にブレイクしました。
6月末時点で、重要な局面にあります。
視点を引いて見ると、
2016年7月の安値に向けて、
急落していて…
ちなみに、ブレグジットの影響ですが、
このブログでは、シンプルに値動きだけを、
見ていきます。
2016年年末にかけて、
ドルは急回復しました。
で、それ以降、現在にいたるまで、
緩やかに下げるレンジを形成してきました。
その4年半にも渡って続いてきたレンジの…
今、上限にさしかかっています。
上にブレイクするのか?
はたまた、下にはね返されるのか?
俗に「上値を試す展開」などと言われる局面です。
2017年以来、4回目の上値試しですね♪
上限ラインを斜めに見れば、
片足踏み込んで行こうか…というところ。
水平ラインで見れば、
2020年2月足の高値112.225が、
ブレイクの目安になります。
このブログでは、
1月足含み線の高値104.939で新規預金し、
ストップは3月足安値106.366に置いて、
見ている状況です。
堅く対処するなら、
ここらで、一旦、決済して(引き出して)、
ブレイクしたら、入り直す…
改めて新規預金をする…という手もとれます。
ただ、このレンジは、
4年半もダラダラと続いたものですので、
上にブレイクすれば、
強い動きになる可能性があります。
新規預金するには、絶好のタイミングですね♪
なので、預金は維持して、
今の高値ゾーンを、
上に抜けるのか、下にはね返されるのか、
もう少し状況を見極めてから、
判断した方がいいかもしれません。
もう7月に入っているわけですが、
直近高値は、111.657まで、きています。
ブレイクの目安となるレートは、112.225。
もうギリギリのところまで、来ているわけですので。
ということで、
とりあえず、維持とします。
ちなみに、前にも書いたかもしれませんが、
チャートを日足に落として見ると、
きれいな上げトレンドが続いております。
ブレイクは、日足で、観察した方がいいかもしれません。
外貨預金は、100%自己責任でお願いいたします☆
また、このカテゴリーに関しては、
ご質問、ご意見、コメントには、お返事しません。
ご了承ください。
↓人気ブログランキング「青森県」…第4位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆