大玉トマト、発芽せず
- 2021/06/01
- 21:00
大玉トマトの「ベルナーロゼ」
芽出しは失敗して、
ポットにまき直したのは、5月16日。
2週間経過して…

発芽せず!!
育苗、失敗いたしましたぁー!!
発芽しなかった原因は、
去年、種取りをした時、
水洗いが甘かったせいで、
ゼリーが周りに固まってしまったこと…かな?
十分に洗ったつもりでしたが、
洗剤は使わなかったのです。
それが、原因かな?
ま、致し方ありません。
今年は、自家育苗は諦めて、
苗を購入してきました。
「サンデー」から、一番安いヤツ。
「ホーム桃太郎」
1ポット127円(税抜き)×3ポット。

買ってきたのは、きのうで、
ひと晩、ストチュウ水を底面吸水させました。


株間80cm。

一応、風よけの行灯(あんどん)を張りました。

一番花の下の、勢いのある脇芽を伸ばして、
二本仕立てにする予定。
ミニトマト「スイーティチェリー」は、
若干、徒長気味ではありますが、育苗中。

こちらは、おそらく7月半ば頃の定植になると思います。
大玉が失敗したことで、スペースができましたので、
順調に育てば、6ポットすべて、定植する予定です。
自家採種・自家育苗は、失敗も多いのですが、
その分、楽しさもあります☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆