青森のウォーキングならでは
- 2021/05/20
- 21:00
午前11時過ぎ、ウォーキングに出ました。
天気、晴れ。気温21.5℃。
青空の下のウォーキングは、
気持ちがいいものです。
けっこう暑かったのですが、
時々、青空を仰ぎます。
ここ最近、近所では、
小さな宅地再開発が進んでおります。
畑があるような大きな古い家が取り壊され、
跡地は複数に分割造成されて、
家・土地セットで、販売されています。
新しい家の並びも、
気持ちのいい景色ではありますが、
ちょっと寂しい感じもあるんですね。
最近の家は、大概、セットバックで建てられていて、
家の前は、駐車スペースになっています。
コンクリート敷きで、屋根がかかっていたりします。
このようにして建てると、
「除雪」と「除草」の手間が、
かなり軽減されます。
ひじょうに理にかなった建て方なのですが、
そうなりますと、必然的に、
畑とか、庭がない家になっちゃうんであります。
…ということで、うちの近所から、
田畑、庭が、どんどんなくなっているのですが、
それでも、まったくなくなってしまったわけではありません。
よその家の畑とか、庭を見るのは、
日中のウォーキングの楽しみの1つでもありまして、
天気のいい日は、足を伸ばして、
畑、庭のあるコースを歩いたりしております。
きょうも、そんなウォーキングになりました。
狙ったのは…
「フジ棚のある家」
青森では、今頃なんですね♪
フジの季節♪
フジ棚を作っている家は、
複数軒あるのですが、
そのうちの1軒。
個人の家なのですが、
見事に作っている家があるんですよぉ♪
庭のフジ棚も見事ですが、
家のベランダからも、フジをたらしていて、
そのバランスが見事。
で、色合いも、いいんですよねぇ~♪
あわぁ~い紫。
ぱっと見、「白」なんですが、
よぉ~く見ると、「紫」なんです。
きょうは、ちょうど見頃でした。
よそんちの花を楽しめるのも、
青森みたいな田舎のウォーキングならでは…
…と、思いました☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第4位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆