1日1句…ってのがいい♪
- 2021/05/04
- 21:00
地元紙「東奥日報」1面右下に、
「俳句つれづれ」という囲みがあります。
俳句が一句だけ掲げられていて、
その後に、選者の短い鑑賞が載っています。
「1日1句」…ってのが、いい♪
選者の鑑賞が短いのも、いい♪
新聞の俳句投稿欄とか、
テレビの俳句番組とかだと、
次から次に、複数句、取り上げられていて、
余韻を味わうひまがない。
1句だけだと、
気に入った句などは、
心の中で復唱したりして、
じっくり味わうことができます。
きょうの一句は、寺山修司。
「目つむりていても吾を統ぶ五月の鷹」
わたしにとっては、おなじみの句。
ちなみに、「統ぶ」とは、
「すぶ」と読み、「統べる」の文語。
ネットの辞書を引いてみても、
意味不明かもしれませんが、
この場合は、わたしの勝手な解釈ですが、
「自分を見下ろすように高く飛んでいる様子」
という意味。
この句を、わたしが初めて知ったのは、
高校生のころ。
けさ、改めてこの句を読んで、
初めて読んだ時の感覚がよみがえってくるようでした。
フム。
ちょっと思いついて、調べてみました。
そしたら、やっぱり、そうでした。
きょう5月4日は、寺山修司の命日。
「俳句つれづれ」
ナイス・チョイス☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第4位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆