青森県では意外にドルが流通している!!
- 2021/03/05
- 21:00
3月は、引っ越しのシーズンですね♪
青森県に、初めて来られる方も、いらっしゃるかもしれません。
例えば、青森県内の学校に進学して、
コンビニなどで、アルバイトされる方も、
いらっしゃるかもしれません。
お客さんの中には、
「The 田舎人」といった風情のオジサンも、
当然、いらっしゃるでしょう。
青森県は、訛りが強いという印象があるかもしれませんが、
最近は、そうでもないんですよぉ。
昔ほど、訛っている人は、少なくなっていると思います。
なので、それほど、心配することはありません。
意外に、標準語が通じると思います。
いかにも田舎臭い風情のオジサンに、
お会計の際に、こう言われたりするかもしれませんよぉ。
「Dollarばっかりだけど、いい?」
ん?
青森県では、アメリカドルが、使えるのか?
と、思われるかもしれませんね。

まごまごしていると、田舎臭いオジサンは、
「ダラで、大丈夫だか?」
と、重ねて、言われるかもしれません。
そしたら、こういう場合は、
「Dollarで、大丈夫です♪」
と、答えてください。
青森県内のコンビニでは、
あまりいっぱいだと、断られるかもしれませんが、
基本的に、ダラは、使えます♪
ちなみに、「ダラ」とは、
「アメリカドル」のことではなくて、
「小銭」「硬貨」のことです。
追記。
青森県三沢市には、米軍基地がありますので、
近隣のお店では、アメリカドルも、使えたりします。
なので、青森県では、
意外にアメリカドルが流通している…というのも、
おながち間違っているとは言えませぬ☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第4位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆