もはや駅弁ではない♪
- 2021/02/28
- 21:00
きょうのお昼は、JR北海道・森駅の駅弁、
「いかめし」でした。

昔から、何度も、食べております。
意外に、小さい。
箱は、手のひらサイズ。
中に、2杯のいかめしが入っています。

イカの中にもち米を詰めて、
甘じょっぱく炊いて(煮て)あります。
ちょっとお菓子感覚があります。
見た目は小さいのですが、
けっこう食べ応えがあります。
値段は…
なな、なんと!!
780円(税込み)
どうしても、「いかめし」といいますと、
「安くて、うまい♪」イメージがあるもので…
昔は、300円ぐらいだったと思います。
どんどん値上がりして、
今では、安い感じでもなくなってしまいました。
原料のイカが獲れなくなって、
仕入れ値が上がったこともあると思いますが、
値段が上がったのには、もう1つ、
理由があるように思います。
それは、「北海道の駅弁」として、
ブランド化に成功したから♪
「駅弁」と謳っていますが、
実質、ほとんどは、「北海道展」など、
催事での売上だと思います。
もはや、「駅弁」ではない!!
「催事弁」だ!!
…なんて、意地悪なこと、言いっこ、なしですよぉー!!
試しに、JR森駅の1日の乗車数を調べてみました。
1日、291人でした。
ちなみに、JR東京駅は、1日当たり462,589人です。
森駅のお客さん相手の商売では限界があります。
で、駅売りから、
「北海道の駅弁」をブランド化して、全国の催事売りへ、
転換していったのだと思います。
大成功ですね♪
常に、全国各所、同時進行で、
「北海道物産展」に出店しているようであります。
今、「北海道物産展」、青森市の「さくら野」でも、
開かれております。

開催は、3月7日(日)まで。
きょうは、そういうわけで、
「いかめし」食べて、少し旅気分を味わいましたが、
考えてみれば、わたしも、「いかめし」
森駅で、食べたことがありません。
コロナが落ち着いたら、
久しぶりに、北海道旅、してみたくなりました☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆