水抜きと、一応湯通しも☆
- 2021/02/12
- 21:00
昨晩、テレビの天気予報を見て、
気を引き締めておりやした。
きょう12日(金)の予想最低気温が、
マイナス12℃とか、マイナス15℃とか、
青森県内の過半数で、マイナス2ケタの予報が、
出されていたからであります。
ちなみに、青森市は、マイナス5℃の予報でした。
水道管凍結の目安は、マイナス4℃。
先日、久々、水道管を凍結させてしまいまして、
結局、自分では復旧できず、水道屋さんに直してもらう…
…ということもあり、
少しトラウマっぽくなっているのだと思います。
けさ、起きたら、
心配するほど、寒くはなく、
脱衣所の温度もプラス5℃程度で、
大丈夫とは、思ったのですが、
一応、水抜きをし直して、
一応、「湯通し」もしておきました。
先日、凍結したのは、
ボイラーから風呂場の間のお湯の管なのです。
構造上、お湯の水抜きは難しいということで、
「湯通し」で、対処することにしました。
「湯通し」といいますのは、
わたしの造語でして、
まめに管に熱い湯を通すことで、
凍結を防ぐことです。
水道管を凍結させて以来、
毎朝、欠かさず、やっております。
やっぱり、若干トラウマっぽくなっているのでしょう。
きょうなどは、天気も良くて、晴れているのですが、
最低気温はマイナス4.6℃と、油断がなりません。
青森地方気象台の予報によりますと、
あすも、予想最高気温はプラス6℃ですが、
最低気温はマイナス6℃の予報になっております。
日中の外の様子を眺めておりますと、
ちょっと春めいた感じもしてくるわけですが、
とりあえず、毎朝の水抜きのし直しと湯通しは、
習慣にして、欠かさないようにしていくつもりです。
本当は、予報を見て、
臨機応変にやっていけばいいのでしょうが、
ついうっかり忘れてしまうこともありますので、
気温が高くても、まだ、この時期は、
習慣化して、毎朝、やるようにした方がいい♪
…ということでございまする☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第4位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆