わざと雪を積むワケ☆
- 2021/02/03
- 21:00
青森市は、きのうから、
また、吹雪模様となりました。
…と、なければ、
吹きだまり!!
例によって、玄関前、車庫前に、
雪が吹きだまりますので、
あさから、その除雪に追われていました。
特に厄介なのが、車庫・店前です。
公道まで吹きだまりますので、
道路上の雪もやらなければなりません。
例によって、雪捨て場のルートを除雪しまして、
雪は、わが家の敷地内の雪捨て場に持っていくのですが、
一部は、道路脇に積み上げました。
わざと…であります。
わざと、公道の脇に積み上げます。

全体に白くてわかりにくいかもしれませんが、
上の写真、道路の右側に、ちょこっと、雪を積んでいるのが、
おわかりになりますでしょうか?
反対側から撮った写真で見ると、
下のようになります。

今度は、道の左側です。
画面では、真ん中辺りになりますが、
雪を1mほどの高さに積んでおります。
これは、わざと…です。
わざと雪を積んで、
意地悪をしている…わけではありませんよぉ!!
わざと雪を積んでいるワケは、コレ↓

屋根雪の落雪事故防止のため☆
ちょうど雪を積んでいる辺りに、
時々、落雪があるのであります。
ちなみに、現状は、吹雪ですので、
屋根雪は、ほとんど積もっておりません。
屋根雪というのは、
ふわふわした、軽い雪ではありません。
時には、氷の岩のような重たくて固い雪です。
頭に直撃したら、
下手したら、死亡事故にもなりかねません。
青森市みたいな豪雪地帯では、所々に、
「落雪注意!!」みたいな掲示があったりします。
ただ、実効性という点で考えてみますと、
貼り紙や看板で注意を喚起するよりも、
雪を積んで、物理的に歩けなくしてしまった方がいい♪
…ということなのでございまする☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆