もう1度歩いてみたい【青森旅の素】
- 2021/01/17
- 21:00
NHK・BSプレミアムで、
「ワイルドライフ」を観ました。
「世界遺産 白神山地」
「クマが駆け野鳥が集まるブナの巨木」
白神山地は、
青森県の南西部と秋田県の北西部にまたがる、
広大な森。
ほぼ人の手が入っていない、
ブナの原生林が広がっています。
1993年、世界遺産に登録されました。
わたしは、その2年後、1995年に、
調査団に随行して、
一般の立ち入りが禁じられている、
「核心部(コアゾーン)」に入りました。
運動不足の上、山は、まるっきりの初心者でしたので、
調査団について行くのに苦労しました。
道なき道を分け入り、
沢を進んだりもしました。
沢の近くで、野営したのですが、
夜は、土砂降りになりまして、
テントの中まで、水が入り込み、
沢の近くは危険だということで、
夜中にテントを移設したりもしました。
ずぶぬれのまま、横になって、寝ました。
そんなこんなで、たいへんだったわけですが、
それでも、お釣りが来るぐらいの感動がありましたよぉ♪
自然に対する感動。
豊かなブナの森。
沢の水の美しさ。
貴重な経験でした。
もう1度、歩いてみたい♪
…と、思うのではありますが、
自信がありましぇん。
25年前の体力でも、ギリギリだったのに、
今の体力では、無理だと思うんですよぉ。
それに、そもそも、コアゾーンは、
一般の人の立ち入りは禁止されていますしね。
ま、コアゾーンまでは無理でも、
「緩衝地域(バッファゾーン)」周辺までは、
入れそうなので、歩く練習をした上で、
散策してみようかな♪
せっかく近くに住んでいるのだし。
ちなみに、白神山地観光の拠点としましては、
次の2カ所が、あります。
(関連サイト)
「白神山地ビジターセンター」

「アクアグリーンビレッジ ANMON」

ちなみに、
今はコロナで、開催されるかは微妙ですが、
通常なら、
無料の自然観察会(トレッキング)などもあるようですし、
有料でガイドを頼むことも可能です。
白神の番組を観ていたら、
リアル白神を歩いてみたくなりました☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆