コメント
五所川原
寒い地方での桜は私には想像が付きませんが
これからが見所ですね。
また「五所川原」は有名なだけに、歌の歌詞にもよく出てきますが
私が知っているのは吉幾三ぐらいかな。
改めてこちらのBlogに、commentありがとうございました。
本来なら先生のご功績を讃えなくてはならないと言うのに
琉球新報社に申請をしてから、ご掲載されるまでの一部始終を
ズラズラと書いてしまいました。
同日ご掲載されたのは先生を入れて、6名いらっしゃったわけですが
HPにまで移行されたのは3名だけだったので、やはり先生’s新刊は
最優秀作品だったわけです。
琉球新報HP一覧表に掲示されるわけですが、沖縄関係がほとんどで
1名しかHP掲載されない週もあると言うのに、ご当書が選ばれたということは
やはり日本最南端に、有限会社女社長が誕生したのは
恩師のお蔭だったと言う事を先方もよくおわかりになられたからだと自負しておりました。
しかしマーポさんがcommentくださったとおり、琴寄先生’s作品が素晴らしかったからで
決して日本最南端・有限会社女社長からの依頼だからではないことは
みなさんが、一番よくわかったと思います。
そして何と言っても、先生ときちんとMailのやり取りをしていたら
住所を確認して本紙を送付したり、その他いろいろ事前打ち合わせもできて
先生にもわざわざ沖縄にある新聞社にまで、電話かけさせなくても済んだのに。
つまり私の場合まだまだ先生にとっては「背番号のないエース」でしかないのです。
ですから遠くで見守り、陰で支えることしかできませんが
こんな奴でも先生さえよろしければ、是非これからもよろしくお願いしまぁす。
と今さっき琴寄先生’s Blogにも、commentしておきました。
これからが見所ですね。
また「五所川原」は有名なだけに、歌の歌詞にもよく出てきますが
私が知っているのは吉幾三ぐらいかな。
改めてこちらのBlogに、commentありがとうございました。
本来なら先生のご功績を讃えなくてはならないと言うのに
琉球新報社に申請をしてから、ご掲載されるまでの一部始終を
ズラズラと書いてしまいました。
同日ご掲載されたのは先生を入れて、6名いらっしゃったわけですが
HPにまで移行されたのは3名だけだったので、やはり先生’s新刊は
最優秀作品だったわけです。
琉球新報HP一覧表に掲示されるわけですが、沖縄関係がほとんどで
1名しかHP掲載されない週もあると言うのに、ご当書が選ばれたということは
やはり日本最南端に、有限会社女社長が誕生したのは
恩師のお蔭だったと言う事を先方もよくおわかりになられたからだと自負しておりました。
しかしマーポさんがcommentくださったとおり、琴寄先生’s作品が素晴らしかったからで
決して日本最南端・有限会社女社長からの依頼だからではないことは
みなさんが、一番よくわかったと思います。
そして何と言っても、先生ときちんとMailのやり取りをしていたら
住所を確認して本紙を送付したり、その他いろいろ事前打ち合わせもできて
先生にもわざわざ沖縄にある新聞社にまで、電話かけさせなくても済んだのに。
つまり私の場合まだまだ先生にとっては「背番号のないエース」でしかないのです。
ですから遠くで見守り、陰で支えることしかできませんが
こんな奴でも先生さえよろしければ、是非これからもよろしくお願いしまぁす。
と今さっき琴寄先生’s Blogにも、commentしておきました。
Re: 五所川原
> 寒い地方での桜は私には想像が付きませんが
> これからが見所ですね。
> また「五所川原」は有名なだけに、歌の歌詞にもよく出てきますが
> 私が知っているのは吉幾三ぐらいかな。
>
> 改めてこちらのBlogに、commentありがとうございました。
> 本来なら先生のご功績を讃えなくてはならないと言うのに
> 琉球新報社に申請をしてから、ご掲載されるまでの一部始終を
> ズラズラと書いてしまいました。
> つまり私の場合まだまだ先生にとっては「背番号のないエース」でしかないのです。
> ですから遠くで見守り、陰で支えることしかできませんが
> こんな奴でも先生さえよろしければ、是非これからもよろしくお願いしまぁす。
> と今さっき琴寄先生’s Blogにも、commentしておきました。
こんばんは~
青森県は、花見を一番多くする県だそうです。
冬が長い分、雪が深い分、桜にときめくのかもしれません♪
きょう、青森市、八戸市、十和田市では、開花宣言が出ました♪
おお♪ よくご存じでぇ~♪
吉幾三さんは、現五所川原のご出身なんです。
いやいや~
エースさんのご尽力は、すばらすいと思います☆
いつも、ありがとうございまする~☆
> これからが見所ですね。
> また「五所川原」は有名なだけに、歌の歌詞にもよく出てきますが
> 私が知っているのは吉幾三ぐらいかな。
>
> 改めてこちらのBlogに、commentありがとうございました。
> 本来なら先生のご功績を讃えなくてはならないと言うのに
> 琉球新報社に申請をしてから、ご掲載されるまでの一部始終を
> ズラズラと書いてしまいました。
> つまり私の場合まだまだ先生にとっては「背番号のないエース」でしかないのです。
> ですから遠くで見守り、陰で支えることしかできませんが
> こんな奴でも先生さえよろしければ、是非これからもよろしくお願いしまぁす。
> と今さっき琴寄先生’s Blogにも、commentしておきました。
こんばんは~
青森県は、花見を一番多くする県だそうです。
冬が長い分、雪が深い分、桜にときめくのかもしれません♪
きょう、青森市、八戸市、十和田市では、開花宣言が出ました♪
おお♪ よくご存じでぇ~♪
吉幾三さんは、現五所川原のご出身なんです。
いやいや~
エースさんのご尽力は、すばらすいと思います☆
いつも、ありがとうございまする~☆