まずは、レイアウトが肝心☆
- 2020/12/19
- 21:00
いやぁ~♪
ひさびさ、除雪しがいのある雪が降りましたね♪
14時現在の青森市街地の積雪が、55cm。
ちなみに、気温は、14時現在で、マイナス4.6℃。
天気は、時々、ホワイトアウトするような、
吹雪模様。
…かと思えば、時々、カラッと上がって、
陽も差したりします。
変わりやすい天気です。
晴れてる♪…と、思って、
除雪を始めるのですが、
あっという間にホワイトアウト!!
…みたいな。
ま、でも、天気を見ながら、
除雪は、こまめにやっておかないと、
あとが、怖い。
1日おくと、重たく、固くなるんですよぉ。
除雪についてですが、
降り始めの今の時期は、
まず、雪捨て場のレイアウトを、
しっかりやっていかないと、いけません。
トニー家の場合は、
夏場は「トニー農園」として使っているスペースが、
まるごと、雪捨て場になります。
始め、場当たり的に捨てていきますと、
のちのち、作業効率も落ちますし、
雪を捨てる場所がいっぱいになって、
捨てられなくなる可能性もあります。
最初に、レイアウトさえ、しっかりやっておけば、
トニー家の場合は、仮に、2m超えの積雪になったとしても、
なんとか、大丈夫です。
今年の、レイアウトは、「トニー農園」に向かって、
逆さまの「U」の字を2つ並べた形に、
ルートを作る計画です。
雪は、重ねるように捨てていけば、
かなりの高さまで、積み上げることができます。
雪が多い年だと、雪捨て場の上に立つと、
1階の屋根を見下ろすことができるぐらいです。
でも、最近は、青森市、少雪傾向な印象で…
今、調べてみました。
去年が、38cm!!
青森市にしては、驚異的に少ない!!
少しさかのぼって見てみますと、
2018年 97cm
2017年 110cm
2016年 56cm
2015年 107cm
2014年 123cm
2013年 87cm
2012年 142cm
2011年 152cm
ふむ。
こうして調べてみますと、
去年が異常に少なかっただけで、
1mぐらいの積雪は、
当たり前に覚悟しておかなければなりませんな。
今シーズンは、大雪傾向との長期予報もあります。
「少雪傾向」などと、あなどらず、
のちのち2m、3m…と積み上げられるように、
レイアウトを崩さず、
雪捨て場を、しっかり作っていかなければなりませんな☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆