気温が高いのも良し悪し☆
- 2020/12/16
- 21:00
青森市。
一昨日の最高気温が、マイナス0.9℃。
きのうが、マイナス3.6℃。
…と、連日の真冬日となっております。
青森地方気象台の予報では、
きょうの予想最高気温が、マイナス2℃、
あすも、マイナス2℃。
…と、もう2日は、真冬日が続きそうな気配であります。
わたくし、寒さには、比較的強いと思っておりますが、
もちろん、真冬日が心地良いわけではありません。
マイナスも4℃、5℃…とかになりますと、
夜中、トイレに起きた時とか、
朝、起きた時も、そうですが、
けっこう堪えます。
やはり、もう少し気温が上がってくれた方が、
ありがたい。
そんなふうにも思うわけでありますが、
でも、けさ、テレビニュースを観ていて、
「気温が高いのも、良し悪しだなぁ…」
…と、少し思い直しました。
場所は、はっきり覚えていないのですが、
おそらく北陸の方だったと思います。
積雪で車がスタックして、動けなくなっていました。
「ぬれ雪」
「水雪」と言った方がいいかもしれません。
水分を多く含んだ重たい雪です。
車のタイヤが重たい雪に沈み込んで、
ぬかるみにはまってしまって、
動けなくなったり…しやすい雪。
東京とかで降る雪質です。
よく雪国の人は、わたしも、そうですが、
「東京の人は、たった数センチの雪で、大騒ぎする」
…なんて、思ったりしますが、
でも、雪の量的にはたいしたことないかもしれませんが、
東京などに降る雪は、「厄介な雪」だと思います。
けさ、ニュースで観たような、
水分を多く含んだ雪。
車や歩行者にとっても、
運転しにくい、歩きにくい雪でもありますし、
大量に降ると、除雪がたいへんなんですね。
ちょっとした雪でも、
腰に来る、腰を痛めたりします…わたしの場合。
青森市でも、冬の始めや春先に降る雪は、
「ぬれ雪」「水雪」になることもあり、
難儀することもあります。
真冬の雪は、量は多くても、
雪質は悪くないことが多いので、
その点は、助かっています(←前向きに捉えると)。
…ということで、
「気温が高いのも、良し悪し」と思ったわけ☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆