平時なら、笑えるコントかも
- 2020/12/09
- 21:00
コロナ禍も、長期戦となり、
最近、コロナに関わる「カスハラ」が
度々、報道されるようになってきました。
「カスハラ」
「カスタマー・ハラスメント」
「カスタマー=客」という優位な立場を利用して、
理不尽なクレームや要求をすること。
レジに設置してある、
お客と店員を仕切る透明シートやアクリル板を
引きはがしたり、壊したり。
店員を罵倒したり。
お店だけでなく、
宅配便のドライバーに対するハラスメントも、
あるようです。
某テレビ番組では、
再現VTRで、紹介していました。
宅配便の人が、荷物を届けに、
普通の住宅の呼び鈴を押しました。
「宅配便でぇ~す」
玄関の扉が開けられると、
中年の主婦が鬼の形相で立っていて、
手に持っていた除菌スプレーを、
宅配便の人に目がけて、吹き付けましたぁ~!!
その後、鬼主婦は、その場で、ダンボール箱を開け、
そのダンボール箱を、宅配便の人に投げつけましたぁ~!!
…って、これは、いくらなんでも、
テレビ局の人の演出が入っているとは思うのですが…
ここまで、やると、
平時なら、笑えるコントレベルだと思いました。
でも、わたしも、テレビばかりでなく、
実際に、カスハラを目撃したこともあり、
もしかしたら、コロナ禍が長引く、今の状況を考えると、
実際に、これぐらいのことは、起こっているのかもしれません。
社会全体に心の余裕がなくなってきているのかも。
自分自身も含めてね★
気をつけようと思いました☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆